オープンキャンパス
8月12日(月・振替休日)オープンキャンパス
事前にお申し込みをいただいた方には交通費(本学規定額)を支給しております。
こちらよりお申し込みください(高校生のみの支給となります)
※交通費支給の際に生徒手帳と印鑑が必要です。お忘れのないようお持ちください。
模擬授業
体験
MENU
先端経営学科 デジタルビジネス専攻
電子地図を使いこなす!
地理情報から得る経営戦略とは
向原先生
Google MAPに代表される電子地図は,皆さんにとっても,よく使うアプリの一つではないかと思います。電子地図は目的地までのルートを検索するだけのアプリではありません。地理情報を共有したり,分析することのできる,とても便利なアプリです。うまく活用すると,企業の経営戦略を考えるときの強力な武器にもなります。模擬講義では,高度な電子地図であるGISという電子地図アプリの使い方を勉強します。GISは機能は高度ですが,文系向けだし難しくありません!
模擬授業
体験
MENU
システム情報学科 システム情報専攻
~高校生にも身近なインターネットセキュリティ技術~
中島先生
インターネットで攻撃者が狙う対象は、その情報システムを構成しているソフトウェアと、それを利用している人の行動です。特に高校生の皆さんにもなじみが深い"Webアプリ"への様々な攻撃について、簡単な実習を交えながら、インターネットのセキュリティについて理解を深めます。
模擬授業
体験
MENU
医療情報学科 診療情報管理専攻
ITが健康を守る
-健康アプリのナカミはどうなっているの?-
奥村先生
現在、ヘルスケア(健康づくり)の分野では、IT技術は欠かせません。健康づくりをサポートする健康アプリもたくさん開発されています。講義では、本学で開発した健康アプリを体験。「自分だったらこれが欲しい!」もIT技術があればできるかも。
模擬授業
体験
MENU
医療情報学科 臨床工学専攻
最先端医療を支える臨床工学技士
加藤先生
臨床工学技士は、最先端医療機器を操作,管理する重要な存在です。オープンキャンパスでは臨床工学技士の業務や最先端医療機器を紹介します。見学をしながら是非いろんな質問をしてください。必要な勉強のこと、自分に向いているかどうか、本学の雰囲気に触れることで大学案内ではわからない新たな発見があるはずです。
模擬授業
体験
MENU
情報メディア学科 メディアデザイン専攻
3DCGアニメーションメイキング
河原先生
アニメやゲームなどの映像表現において今や3DCGは欠かせない存在です。この模擬授業では3Dアニメーション制作の工程を学ぶとともに、3DCGソフト「3dsMax」を使ってキャラクターを自由に動かしてみましょう。話題のバーチャルYouTuberにあなたもなれるかも?
模擬授業
体験
MENU
情報メディア学科 メディアテクノロジー専攻①
情報メディア学科のテクノロジー、
それはモノづくり、コトづくり
向田先生
情報メディア学科で学ぶ技術とはなにかをわかりやすく紹介します。技術(テクノロジー)でできることは?デザインでできることは?学びの先にはなにがある?ゆっくり、じっくりお話します。そして、テクノロジーとデザインの融合でできる「楽しさ」を体験してもらいます。
模擬授業
体験
MENU
情報メディア学科 メディアテクノロジー専攻②
デジタルコンテンツ制作
~イラストを動かしてみよう~
斎藤一先生
HTML5は,ウェブやスマフォアプリ制作の基本となる技術の一つです。この模擬講義では,HTML5のCanvasという描画エリアに,パソコン上にイラストを描きます。そして,簡単なプログラムを用いて,そのイラストを動かしてみます。
交通アクセス
お車でお越しの場合は正面右手の学生駐車場をご利用ください。詳しくはこちら
お問い合せは広報室へ
フリーダイヤル 0120-83-4411(土日祝日除く)
E-Mail koho@do-johodai.ac.jp
事前申込者には交通費(本学規定額)を支給いたします。
交通費準備の都合上、開催日の前日までにお申し込みください。
事前お申し込みはコチラから
※交通費支給の際に「学生証」と印鑑が必要になりますのでお忘れないようお持ちください。