- 北海道情報大学TOP
- 教員一覧
- 小走 安則先生
教員一覧

小走 安則教授
Yasunori KOBASHIRI
- 所属:
- 経営情報学部 先端経営学科
- 職名:
- 教授
研究室
305
担当する授業
デジタルビジネス概論
Webビジネス論
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
コンピュータシステムⅡ
プロジェクト・ゼミナール
ゼミナール
ゼミの概要
私たちの生活環境はネットビジネスの進化とともに、日々大きく変化しています。
インターネットを中心としたe-ビジネス関連の内容を理解した上で、最近のIoTの理解からデジタルビジネスの発展につながるソーシャル、モバイル、クラウドコンピューティング、ビッグデータなどを取り上げる。
2022/07/26更新
- 経歴・業績
- メッセージ
-
- 研究分野
-
インターネット・ビジネス全般、デジタル・ビジネス、プロジェクト・マネージメント 等
- 専門及び研究内容
-
最近のIT技術の進展に呼応する形で進化するデジタル・ビジネスに興味を持っている。
また、プロジェクト・マネージメント分野にも関心がある。
- 略歴
-
1978年3月 神戸大学 工学部 システム工学科・卒業
1980年3月 神戸大学 大学院 工学研究科 システム工学専攻・修了
1980年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社・入社 (藤沢研究所(当時)配属)
・開発製造部門、営業サービス部門、新規ビジネス開発部門、
ソフトウエア部門 等で各種専門職・マネージメントを担当
2010年5月 日本アイビーエム・ソリューション・サービス株式会社・転籍
・執行役員
2016年4月 北海道情報大学経営情報学部・着任
- 学位
-
工学修士(神戸大学)
- 主な研究業績
-
・金田悠紀夫, 藤井進, 松尾導昌, 吉田稔, 小走安則: 頭部連続CT像からのパターン抽出と三次元立体表示, 医用電子と生体工学, 19, 265/270 (1981)
*前職時代の実績・・・・
・金融機関向け営業店システムの開発
・医療機関向け診断支援システムの企画・開発
・コンビニエンスストア向け情報端末の企画・開発
・金融機関向けインターネット・バンキングシステムの企画・開発
・複数の新規システム開発プロジェクトのマネージメント 等
- 所属学会及び各種委員
-
情報処理学会、情報システム学会、PMI
プロジェクトマネジメント学会・北海道支部幹事
- 地域協力・産学連携
-
江別市経済審議会・委員
-
- どんな専門分野を教えていますか?
-
私たちの生活環境の中に爆発的に広がってきているインターネットを使った色々なビジネスについて教えています。 皆さんが日頃何気なく(ごく普通に)使っている色々なものが実はインターネットに繋がっていることを実例を挙げて紹介しています。
- 大学の先生になる前は何をしていましたか?
-
IBMというIT企業(ちょっと前までは、コンピュータ・メーカーとも言っていました。)多分、皆さんにはほとんどなじみの無い会社ですね。そこで製品の開発や、システムの開発(これは大掛かりな会社向けのプログラムの開発です)のリーダーや責任者、さらには新しいビジネスの提案・実施をしたりしていました。
- 高校生へのメッセージ
-
世の中は日々刻々と変化しています。それはインターネット関連の色々な技術の進歩により、皆さんの身近なところでも起こっています。 是非とも、そういう技術の進歩やその世の中での使われ方に興味を持ち、勉強してください。
- 担当する授業
-
デジタルビジネス概論
Webビジネス論
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
コンピュータシステムⅡ
プロジェクト・ゼミナール
ゼミナール