10:45 - 15:15
(受付開始 10:15~)
9月のオープンキャンパスは、模擬講義や学生によるキャンパスライフ、嬉しい学食ランチ無料体験の他、大学の特徴をまとめた説明会を実施します。
学科別の模擬講義のほか、希望者には個別相談も実施します。学科選択や入試・奨学金など、なんでも相談してみよう。
新型コロナウイルス感染症予防対策として、当日はマスク着用でのご来場にご協力ください。また体調がすぐれない場合はご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
各学科ごとに模擬授業を開講します。4学科の気になる講義を一つ選択しご参加ください。模擬授業プログラムは以下の通りです。
先端経営学科
内容を見る
close
私たちが購入するとき、なにを基準に選択しているのでしょう。価値とはなんでしょう。価格とは?無意識に購入しているように見えて、私たちの頭の中ではとても複雑な思考回路で選択するモノを決めています。モノを売るためには、消費者の思考を読み解く必要があります。
システム情報学科
内容を見る
close
画像に写っているモノをAI(人工知能)に答えさせる技術を画像認識といいます。
そのしくみを知って画像認識に挑戦しましょう。さらに、画像生成と呼ばれるAIの技術を使って、架空の人物の顔を描かせてみましょう。
※実習ではGoogleアカウントが必要です。携帯電話・スマートホンをご持参ください
医療情報学科【医療情報専攻】
内容を見る
close
ランサムウェアって聞いたことあります?病院の安全を確保するためにシステムエンジニアの知識を持った医療情報技師という職種が注目されています!医療情報技師の仕事の魅力とともに、病院運営の楽しさについても病院シミュレーションゲームのプレイを通して説明していきます!
医療情報学科【臨床工学専攻】
内容を見る
close
臨床工学技士は、一般の人が目にすることは少ない医療職ですが、病院の中で最先端医療機器の操作や管理をする重要な職種「いのちのエンジニア」です。模擬講義では最新の医療機器の一部を体験してもらいます。またVR(バーチャルリアリティ)を活用した実習も紹介します。医療はITの時代、最新機器がそろう本学の実習室を見学しながら是非いろいろな質問をしてください。在学生も参加しますので必要な勉強のこと、自分に向いているかどうか、気軽に話すことで大学案内ではわからない新たな発見がたくさんあるはずです。
情報メディア学科
内容を見る
close
アニメーションは、今やミュージックビデオやゲームなどの様々なビジュアルコンテンツを作り出す基礎的な表現技術としての役割を担っています。大学で学び、創作し、様々な場面に「活用できるアニメーション」について紹介します。
情報メディア学科
内容を見る
close
人と人の関係など、見えないものを見えるようにする技術が情報可視化です。この講義では、実際に推しキャラの関係など様々な関係を可視化し操作することを体験してもらいます。キミ達の推しの人気は如何に!?
最新の施設・設備環境をご覧ください。
超高速ギガビットLANでつながった1,000台を超えるコンピュータ。業界最先端のソフト、高品質3D映像も制作可能な学習環境をご覧ください。
昼食として、人気の学食を無料でご提供します。情報大生のキャンパスライフや構内での過ごし方を体験してみよう。
学部・学科選びで迷ったり、入試についてなど、困ったことや聞きたいことを気軽に相談してください。友達同士や、ご家族と一緒でもOKです!
松尾特別奨学金制度の特1に該当される方が入寮できる学生寮「レジデンス HIU」にご案内します。奨学金を狙っているキミはぜひチェックしておこう!
「生活支援制度」または「奨学金制度」の2タイプで経済面をしっかりサポート。
採用総人数は道内でもトップクラスの135名。
6つの奨学金制度の詳細を解説します。
参加申込みをされた方へ事前のご案内資料を送付しております(開催3日前までの申込の場合)。
当日参加も可能ですが、可能な限り開催の3日前までにお申し込みいただきますようご協力をお願いいたします。
印鑑+生徒手帳(学生証)をお持ちください!
●札幌市内の高校生:一律1,000円を支給
●江別市内の高校生:一律500円を支給
●その他の地区の高校生:公共交通機関(JR・バス)の往復料金相当額を支給
(JR野幌駅から100km以上の場合は、乗車料金+特急自由席料金を支給)
(道外一律20,000円) ※詳しくは広報課までお問い合わせください。
●JR野幌駅南口~大学
10:00〜10:30
上記の時間帯に時間間隔をあけて適時出発します。
●大学~JR野幌駅南口
14:40~15:10頃発
最終バスは、個別相談が終了後出発