1. 受験生サイト
  2. 入試情報
  3. 大学入学共通テスト利用選抜

入試情報

大学入学共通テスト利用選抜

募集人員

学部 学科・専攻※1 領域※2 大学入学共通テスト利用選抜募集人員 入学
定員
前期日程 中期日程 後期日程
経営情報学部 先端経営学科
ビジネスデザイン専攻
ビジネスデザイン領域 7名 2名 2名 40名
先端経営学科
地域ビジネス専攻
地域ビジネス領域
システム情報学科
システム情報専攻
システムエンジニア領域 10名 3名 3名 80名
AI領域
ネットワーク・セキュリティ領域
システム情報学科
宇宙情報専攻
宇宙情報システム領域
医療情報学部 医療情報学科
医療情報専攻
医療情報エンジニア領域 8名 2名 2名 40名
診療情報管理領域
健康情報科学領域
医療情報学科
臨床工学専攻
臨床工学技士領域 8名 2名 2名 40名
情報メディア学部 情報メディア学科
テクノロジー専攻
メディアデータサイエンス領域 36名 5名 5名 220名
インターネットメディア領域
サウンド&映像領域
情報メディア学科
デザイン専攻
グラフィック&UI/UXデザイン領域
インタラクティブメディア&ゲーム領域
  • 1 先端経営学科、システム情報学科、情報メディア学科の専攻については入学後選択になります。
  • 2 領域については入学後選択になります。

出願資格

2024年度または2023年度大学入学共通テストで、本学が指定する教科・科目を受験している者。ただし、『2024年度の受験教科・科目』と『2023年度の受験教科・科目』を併せて受験することはできません。
(本学において、個別の入学資格審査を必要とする場合は、出願開始の1か月前までに必ず本学入試課へ問い合わせてください)

試験日程

(経営情報学部・医療情報学部・情報メディア学部 共通)
出願、合否確認および入学手続まで全てインターネット出願サイトから行ってください。

出願期間 合格発表日 入学手続期間
前期日程 2024年1月12日(金)午前10時 ~
1月29日(月)正午12時
2月15日(木)午前9時 2月15日(木) ~
3月11日(月)
中期日程 2024年2月5日(月)午前10時 ~
2月16日(金)正午12時
3月1日(金)午前9時 3月1日(金) ~
3月15日(金)
後期日程 2024年2月22日(木)午前10時 ~
3月8日(金)正午12時
3月18日(月)午前9時 3月18日(月) ~
3月25日(月)
  • 本学独自の試験は課さない。

試験科目

経営情報学部先端経営学科、経営情報学部システム情報学科、
医療情報学部医療情報学科医療情報専攻、 情報メディア学部情報メディア学科

教科 科目 本学配点
国語、数学、外国語の科目から1科目 200点満点
国語 『国語』(近代以降の文章) 100点
数学 「数学I」『数学I・数学A』「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学B』『簿記・会計』『情報関係基礎』
外国語 『英語』(リスニングは含まない)『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語 『国語』(近代以降の文章) 100点
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』
数学 「数学I」『数学I・数学A』「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学B』『簿記・会計』『情報関係基礎』
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語 『英語』(リスニングは含まない)『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』
  • 国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
  • 理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
  • 数学2科目のみの受験は不可。
  • 2科目(各科目100点)の合計(200点)、調査書・活動報告書(資格・諸活動)(5点)、大学入学希望理由書(5点)を合計した得点(210点満点)で判定。

医療情報学部医療情報学科臨床工学専攻

教科 科目 本学配点
数学の科目から1科目 200点満点
数学 「数学I」『数学I・数学A』「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学B』 100点
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語 『国語』(近代以降の文章) 100点
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語 『英語』(リスニングは含まない)『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』
  • 国語、地理歴史、公民、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
  • 理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
  • 2科目(各科目100点)の合計(200点)、調査書・活動報告書(資格・諸活動)(5点)、大学入学希望理由書(5点)を合計した得点(210点満点)で判定。

選考方法・検定料

選考方法(前期日程・中期日程・後期日程 共通)

本学独自の個別学力試験等は実施せず、大学入学共通テストの成績、調査書・活動報告書(資格・諸活動)(5点)、大学入学希望理由書(5点)を合計して判定します。
前年度(2023年度)大学入学共通テストの成績利用可。ただし、「2024年度の受験教科・科目」と「2023年度の受験教科・科目」を併せて受験することはできません。
前年度(2023年度)大学入学共通テストの成績を利用する場合も、2024年度の入学者選考方法に準じます。 大学入学共通テストの配点で200点満点の科目は、100点満点に換算します。

検定料

検定料:15,000円

所定用紙

大学入学共通テスト利用選抜の「活動報告書(任意)」の用紙は、インターネット出願サイト、またはこちらからダウンロードしたものを使用し、出願はインターネット出願サイトから行ってください。

活動報告書

  • 活動報告書の提出は任意です。調査書に記載されていない活動実績・資格等があり、評価の対象として希望するものがある場合に提出してください。
    受験生または学校の教員が記入し、用紙下部の証明欄は必ず学校の教員が記入・捺印をしてください。
    新型コロナウイルス感染症の影響により、中止・延期等になった大会や資格・検定試験がある場合、それに向けた努力について高等学校で証明する場合も評価の対象としますので、用紙裏面の備考欄に記入してください。

    活動報告書のレイアウト等は変更しないでください。パソコンによる入力も可能ですが、提出する際はA4サイズで印刷し、用紙下部の証明欄を学校の教員が記入・捺印の上、他の出願書類とともにご提出ください。(データによる提出は出来ません。)

活動報告書(Excelファイル、両面印刷用)  

  • SCHEDULE
  • 資料請求
  • ネット出願START!