12.10[SUN]

10:45-15:15(受付開始 10:15~)

CHECK!

12月のオープンキャンパスは
受験生必須の「入試説明会」開催!

受験生向け「入試説明会」では、最新出願状況から
入試傾向を解説します。
高校 1・2 年生には、情報大の特徴や研究分野をご紹介。
これから始まる進路研究として参加しよう。

進化する情報大で
未来を拓こう。

  • 受験生
    高校1・2年生
    のみなさまへ

    受験生には、最新入試情報を解説する「入試説明会」を開催。
    高校1・2年生には、情報大の特徴や研究分野をご紹介します。

TIME SCHEDULE タイムスケジュール

タイムスケジュールは当日の状況により、多少前後する場合があります。

PROGRAM プログラム

  • 1 PROGRAM

    模擬講義で情報大を知る!

    各学科ごとに模擬授業を開講します。4学科の気になる講義を一つ選択しご参加ください。模擬授業プログラムは以下の通りです。

    • 先端経営学科

      デジタルを制する者はビジネスを制する
      デジタル企業の経営戦略を考える

      内容を見る

      close

      先端経営学科

      デジタルを制する者はビジネスを制する
      デジタル企業の経営戦略を考える

      私たちの生活は、デジタル企業抜きでは考えられないくらい、さまざまなデジタル企業に支えられて成り立っています。
      GoogleやLINEなど、みなさんがよく知っているデジタル企業を取り上げ、これらの企業がどのような戦略で事業を拡大しているのか、考えてみます。

    • システム情報学科

      プログラミング体験
      ~自動運転技術に挑戦~

      内容を見る

      close

      システム情報学科

      プログラミング体験
      ~自動運転技術に挑戦~

      システム情報学科では、レゴのロボットを用いたロボコン「ETロボコン」の企画・運営に携わり、毎年学生も参加しています。本模擬授業では、実際のETロボコンコースを走るプログラムの作成を体験できます。

    • 医療情報学科【医療情報専攻】

      「病気を観察する」
      -病理学って何?-

      内容を見る

      close

      医療情報学科【医療情報専攻】

      「病気を観察する」
      -病理学って何?-

      本学の学生が目指す、診療情報管理士などの様々な専門家は、チーム医療の一員として非常に重要な役割を担ってます。そして、医療の全ての分野で最も基本的な学問が病理学です。病理学は、どのようにしてヒトが病気になるのかを解明する学問で、本講義ではヒトの病気を分かりやすく解説します。

    • 医療情報学科【臨床工学専攻】

      「ITに強い臨床工学技士を養成」
      情報大はあなたの未来を応援します

      内容を見る

      close

      医療情報学科【臨床工学専攻】

      「ITに強い臨床工学技士を養成」
      情報大はあなたの未来を応援します

      臨床工学技士は、病院の中で最先端医療機器の操作や管理をする重要な職種「いのちのエンジニア」です。急速な勢いで医療技術が発展する中で、医学と工学の知識を併せもつ臨床工学技士のニーズは高まっています。最新の医療機器が揃う本学の実習室見学しながら臨床工学技士の魅力を紹介します。在学生も参加しますので、気軽に質問してください。ITが学べる情報大の魅力や新たな発見がたくさんあるはずです。

    • 情報メディア学科

      人に伝わるグラフィックデザインの基本-広告画像を作ってみよう!-

      内容を見る

      close

      情報メディア学科

      人に伝わるグラフィックデザインの基本
      -広告画像を作ってみよう!-

      グラフィックデザインは人間の視覚に魅力的に訴える情報伝達手段の1つです。そんなグラフィックデザインはどのように作られているのかを、広告画像のデザインをしながら学びましょう!

    • 情報メディア学科

      情報メディア学科の学び
      -テクノロジとデザインの大切さ-

      内容を見る

      close

      情報メディア学科

      情報メディア学科の学び
      -テクノロジとデザインの大切さ-

      情報メディア学科には、テクノロジー専攻とデザイン専攻の二つの専攻があります。それぞれの専攻の特徴と関係についてお話しします。

  • PROGRAM 2

    【受験生向け】
    最新の出願状況と入試傾向を
    徹底解説!

    受験生向け「入試説明会」では、最新の入試情報を詳しく説明します。これまでの入試における出願状況から、今後の入試傾向も解説します。

  • PROGRAM 3

    【高校 1・2 年生向け】
    事前に進路研究を始める!

    高校 1・2 年生向け「大学全体説明」では、情報大の特徴や研究分野について紹介します。これから本格的に始まる進路研究の知識として気になることはなんでも聞いてみよう。

  • PROGRAM 4

    学食ランチで 学生気分を味わう!

    昼食として、人気の学食を無料でご提供します。情報大生のキャンパスライフや構内での過ごし方を体験してみよう。

  • 5 PROGRAM

    個別相談でもっと詳しく聞く!

    希望者のみ

    学部・学科選びで迷ったり、入試についてなど、困ったことや聞きたいことを気軽に相談してください。友達同士や、ご家族と一緒でもOKです!

  • PROGRAM 6

    学生寮見学で
    大学生活の不安を解消!

    希望者のみ

    松尾特別奨学金制度の特1に該当される方が入寮できる学生寮「レジデンス HIU」にご案内します。奨学金を狙っているキミはぜひチェックしておこう!

参加申込み
本学独自の
給付奨学金制度を
ご存知ですか?

北海道情報大学のスカラシップ 松尾特別奨学金制度

「生活支援制度」または「奨学金制度」の2タイプで経済面をしっかりサポート。
採用総人数は道内でもトップクラスの135名。
6つの奨学金制度の詳細を解説します。

  • 生活支援制度:特1
    本学独自の学生寮に4年間
    朝・夕食事つき
    30
    月額 32,000 円で入寮
  • 生活支援制度:特2
    4年間本学食堂で朝・夕食事が利用可能
    5
    月額 5,000 ※ひとり暮らしの場合
  • 生活支援制度:特3
    2年間本学食堂で朝・夕食事が利用可能
    20
    月額 5,000 ※ひとり暮らしの場合
  • 奨学金制度:A1
    給付額 入学初年度
    660,000 円給付
    20
  • 奨学金制度:A2
    給付額 入学初年度
    330,000 円給付
    30
  • 奨学金制度:A3
    給付額 入学初年度
    170,000 円給付
    30

ACCESS 無料バス・アクセス方法

参加申込みをされた方へ事前のご案内資料を送付しております(開催3日前までの申込の場合)。
当日参加も可能ですが、可能な限り開催の3日前までにお申し込みいただきますようご協力をお願いいたします。

高校生本人のみ
事前申し込みで
交通費支給

印鑑+生徒手帳(学生証)をお持ちください!

●札幌市内の高校生:一律1,000円を支給
●江別市内の高校生:一律500円を支給
●その他の地区の高校生:公共交通機関(JR・バス)の往復料金相当額を支給

(JR野幌駅から100km以上の場合は、乗車料金+特急自由席料金を支給)
(道外一律20,000円) ※詳しくは広報課までお問い合わせください。

保護者の方も利用できます 無料送迎バス

●JR野幌駅南口~大学

10:00〜10:30
上記の時間帯に時間間隔をあけて適時出発します。

●大学~JR野幌駅南口

14:40~15:10頃発
最終バスは、個別相談が終了後出発

マイカー

マイカーでのご来場も可能です。 大学正面から入り、すぐ右手の学生専用駐車場をご利用ください。

〒069-8585 北海道江別市西野幌59番2

遠方でオープンキャンパスへの参加が難しい方でも、随時ご相談いただけるようにzoomで対応しています。お気軽にお申し込みください。

個別相談・キャンパス見学は
随時受付中です

平日 9時 ~ 17時

※土曜・日曜・祝日もご相談いただければ可能な限りお応え致します
※特別な行事開催等により、ご要望にお応えできない場合があります

事前にお電話にて広報課まで必ずご連絡のうえ、 お越しください。

電話 0120-83-4411