1. 受験生サイト
  2. 入試情報
  3. 学費・奨学金・学費サポートプラン

入試情報

学費・奨学金・学費サポートプラン

学費

経営情報学部・先端経営学科/システム情報学科

(2024年度入学生予定・円)
年次 入学金 授業料 大学諸費 合計
1年次
200,000
前期
505,000
10,000
1,220,000
後期
505,000
2年次から4年次
 
前期
505,000
10,000
1,020,000
後期
505,000

大学諸費:厚生補導経費等

医療情報学部・医療情報学科 医療情報専攻

(2024年度入学生予定・円)
年次 入学金 授業料 大学諸費 合計
1年次
200,000
前期
535,000
10,000
1,280,000
後期
535,000
2年次から4年次
 
前期
535,000
10,000
1,080,000
後期
535,000

大学諸費:厚生補導経費等

医療情報学部・医療情報学科 臨床工学専攻

(2024年度入学生予定・円)
年次 入学金 授業料 大学諸費 合計
1年次
200,000
前期
725,000
10,000
1,660,000
後期
725,000
2年次から4年次
 
前期
725,000
10,000
1,460,000
後期
725,000

大学諸費:厚生補導経費等

情報メディア学部・情報メディア学科

(2024年度入学生予定・円)
年次 入学金 授業料 大学諸費 合計
1年次
200,000
前期
525,000
10,000
1,260,000
後期
525,000
2年次から4年次
 
前期
525,000
10,000
1,060,000
後期
525,000

大学諸費:厚生補導経費等

入学生諸経費(全学部共通)

学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険加入費 同窓会費※
(前期納入分)
合 計
4,010
15,000
19,010

※同窓会費は全額30,000円のうち、15,000円を入学生諸経費として納入してください。
残りの15,000円は、1年次の後期分授業料等と共に納入となります。

教科書購入費用の目安

(円)
  経営情報学部 医療情報学部 情報メディア学部
先端経営学科 システム情報学科 医療情報学科 情報メディア学科
医療情報専攻 臨床工学専攻
1年次 25,000 30,000 50,000 60,000 25,000
2年次 15,000 15,000 40,000 63,000 15,000
3年次 15,000 15,000 15,000 30,000 15,000
4年次 30,000

費用は目安です。受講する科目により、購入費用は変わってきます。
医療情報学科医療情報専攻で病院実習に行く学生、及び臨床工学専攻の学生は、2年次・3年次に別途白衣等の実習関連費用として30,000円程度必要となります。

奨学金

本学独自の
給付奨学金制度を
ご存知ですか?

北海道情報大学のスカラシップ 松尾特別奨学金制度

「生活支援制度」または「奨学金制度」の2タイプで経済面をしっかりサポート。
採用総人数は道内でもトップクラスの135名。
6つの奨学金制度の詳細を解説します。

生活支援制度:特1
本学独自の学生寮に4年間
朝・夕食事つき
30
月額 32,000 円で入寮
生活支援制度:特2
4年間本学食堂で朝・夕食事が利用可能
5
月額 5,000 ※ひとり暮らしの場合
生活支援制度:特3
2年間本学食堂で朝・夕食事が利用可能
20
月額 5,000 ※ひとり暮らしの場合
奨学金制度:A1
給付額 入学初年度
660,000 円給付
20
奨学金制度:A2
給付額 入学初年度
330,000 円給付
30
奨学金制度:A3
給付額 入学初年度
170,000 円給付
30

北海道情報大学松尾特別奨学金制度(新入生対象)

この制度は、単に経済的援助を目的とするだけではなく勉学の習得に熱意があり、個性のある優秀な人材に社会で活躍してもらうことを目的に独自の奨学金制度を設けています。
また、この奨学金は貸与奨学金とは異なり返還の必要はありません。
なお、「生活支援制度」と「奨学金制度」は入学試験の結果をもって採用いたします。
(「生活支援制度」と「奨学金制度」は併用できません。)

生活支援制度

奨学生の種類 採用人数 給付額
特1 30名 本学独自の学生寮に4年間、朝・夕2食付で月額32,000円で入寮(電気・水道など別)
特2 5名 朝・夕の食事を4年間、本学食堂で月額5,000円で提供(ひとり暮らしの場合)
特3 20名 朝・夕の食事を2年間、本学食堂で月額5,000円で提供(ひとり暮らしの場合)

※経営情報学部、医療情報学部、情報メディア学部共通
※採用等の詳細については、採用者に別途通知します。

奨学金制度

奨学生の種類 採用人数 給付額
A1 20名 66万円を給付
(入学年度の1年間)
A2 30名 33万円を給付
(入学年度の1年間)
A3 30名 17万円を給付
(入学年度の1年間)
特待生S
(成績最上位者)
経営情報学部 各学科1名
医療情報学部 1名
情報メディア学部 2名
33万円を給付
(入学から卒業までの4年間)

※経営情報学部、医療情報学部、情報メディア学部共通
※採用等の詳細については、採用者に別途通知します。

北海道情報大学奨学生(在学生対象)

学術奨学生

人物に優れ勉学に意欲的に取り組み、前年度の学業成績が優秀で、かつ、経済的理由により修学困難な者に対しての給付奨学金
(この奨学金は貸与奨学金とは異なり返還の必要はありません。)

奨学生対象者 採用人数 給付額 支給時期及び支給方法 支給期間
経営情報学部、医療情報学部、
情報メディア学部の2年次、3年次及び4年次
学年毎に5名以内
150,000円
9月と翌年3月の各月に
均等分割支給
採用年度の1年間

貸付金奨学生

勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により修学の継続が困難な者に対しての無利子貸与奨学金

奨学生対象者 採用人数 貸与する奨学金 奨学金の交付方法 貸与期間
経営情報学部、医療情報学部、
情報メディア学部の3年次及び4年次
学年毎に10名以内
月額 60,000円
年4回に分けて交付
採用年度の1年間

日本学生支援機構奨学金(貸与型)

日本学生支援機構奨学金は、無利子貸与の「第一種奨学金」と有利子貸与の「第二種奨学金」の2種類があります。(2023年度実績(貸与型))

第一種奨学金〔無利子〕、第二種奨学金〔有利子〕、併用貸与(第一種・第二種)
申込資格 人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難であると認められる者
貸与月額 第一種奨学金:自宅通学の場合、20,000円・30,000円・40,000円・※54,000円
自宅外通学の場合は、20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・※64,000円
         ※最高月額利用については「最高月額を適用するための家計基準」(収入等)に該当することが必要です。

第二種奨学金:
20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円・70,000円・80,000円・90,000円・ 100,000円・110,000円・120,000円のいずれかを選択

募集時期 4月(予定)
採用決定 6月(予定)
振込開始 6月(予定) ※第一種は4月からの4か月分が振り込まれます。
※第二種は貸与始期を4月とした場合、4か月分が振り込まれます。
貸与期間 最短修業年限の終期まで

日本学生支援機構奨学金(給付型・授業料減免)

原則として返済義務のない給付型奨学金で、学業等に係る基準や家計に係る基準等があります。
支給金額は世帯の所得金額に基づく区分により異なります。また、給付型奨学金の採用者は、授業料減税の対象者となります。
2022年度実績(給付型)

世帯の所得金額に基づく区分 支給金額(月額)
自宅通学 自宅外通学
第I区分 38,300円
(42,500円)
75,800円
第II区分 25,600円
(28,400円)
50,600円
第III区分 12,800円
(14,200円)
25,300円

生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。

日本学生支援機構ホームページ
奨学金情報トップページ

北海道情報大学同窓会 入学奨励金

平成29年度以降新入生のうち、本会正会員(学部卒業生・大学院修了生)または準会員(学部・大学院在学生)の子女または兄弟姉妹に対し、入学後の手続きにより入学金相当額を上限として入学奨励金を給付する制度です。
詳しくはリンクをご参照ください。

学費サポートプラン

株式会社ジャックスのプラン

本学と信販会社大手の株式会社ジャックスが提携し、教育ローンが利用可能となりました。

項目 内容
ご利用いただける方 入学または在学する学生の親権者または法定代理人、且つ安定した収入のある方
ご利用いただける学費 入学または進級に必要な学費納付金
詳細・申し込みHP
ジャックスの教育ローンのお申込みはこちらから
お問い合わせ先 株式会社ジャックス 電話 0120-338-817

株式会社オリエントコーポレーションのプラン

本学と信販会社大手の株式会社オリエントコーポレーションが提携し、学費の分割払いサービス「学費サポートプラン」が利用可能です。

項目 内容
ご利用いただける方 本学に入学または在学する子弟を有する保護者の方で、安定した収入のある方
ご利用いただける学費 入学金・授業料・実験実習費・施設設備費・大学諸費などの納入金
ご利用金額 10万円以上500万円以下
詳細・申し込みHP オリエントコーポレーションの学費サポートプランのお申し込みはこちらから。(在学生はこちらへ)
お問い合わせ先 株式会社オリエントコーポレーション「学費サポートデスク」電話 0120-517-325

国の教育ローン

・国の教育ローン(日本政策金融公庫)
入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。
詳しくは下記のコールセンターへ問い合わせるか、ホームページをご覧ください。

(教育ローンコールセンター) 0570-008656(ナビダイヤル) または (03)5321-8656
(教育ローンホームページ) http://www.jfc.go.jp/

  • SCHEDULE
  • 資料請求
  • ネット出願START!