午前の部 10:00 - 12:10
午後の部 13:45 - 15:55
午前と午後で選択可能!予定が合わせやすく遠方の方にもおすすめです。気軽に参加してみよう!
保護者のための大学進学説明会を同時開催!
各学科ごとに模擬授業を開講します。4学科の気になる講義を一つ選択しご参加ください。模擬授業プログラムは以下の通りです。
経営情報学科 ※2026年4月に先端経営学科より
名称変更予定(申請中)
内容を見る
close
AIは、皆さんの働き方を抜本的に変えてしまう可能性があります。コンピュータやロボットに仕事を奪われないようにするためには、どのようなことを学習するとよいのでしょうか?研究者の立場から、将来を担う皆さんに求められる知識やスキルについて考えてもらいます。
システム情報学科
内容を見る
close
チェス、将棋、囲碁といった知的ゲームにおいて人間はコンピューターに勝てなくなってきています。このような、人間の能力を超えるようなシステムを実現するための情報技術が人工知能と呼ばれる技術です。人工知能は昔から研究されてきましたが、最近、再び脚光を浴びており、研究やビジネスの分野において様々な取り組みが行われています。この講義では、現在、人工知能によりどのようなことが研究開発されているのかの事例を概観します。
システム情報学科
内容を見る
close
インターネットで攻撃者が狙う対象は、その情報システムを構成しているソフトウェアと、それを利用している人の行動です。特に高校生の皆さんにもなじみが深い"Webアプリ"への様々な攻撃について、簡単な実習を交えながら、インターネットのセキュリティについて理解を深めます。
医療情報学科【医療情報専攻】
内容を見る
close
医療×AIを体験!医療データの活用事例を学び、患者情報の登録やChatGPTを活用した診療データの要約をします(サポートあり)。学びや進路についても在校生からリアルな話を聞けるチャンス!未来の医療を支えるデータ活用の世界を一緒に体験してみませんか?
医療情報学科【臨床工学専攻】
内容を見る
close
現代の高度先端医療に欠かすことのできない存在"臨床工学技士"は、医療チームの 一員として重要な役割を果たしています。医療にITが必須となった今日、ますますニーズは高まっています。今回はVR(バーチャルリアリティ)を活用した人工呼吸器回路組み立てを体験して,最新の医療機器に触れてみませんか。当日は在学生も参加しますので、学内の生活環境や学びなど是非いろんな質問をしてください。臨床工学技士の魅力や情報大学で学ぶ意義について紹介します。
情報メディア学科
内容を見る
close
アニメーションは、今やミュージックビデオやゲームなどの様々なビジュアルコンテンツを作り出す基礎的な表現技術としての役割を担っています。大学で学び、創作し、様々な場面に「活用できるアニメーション」について紹介します。
情報メディア学科
内容を見る
close
モーションキャプチャーシステムはCG、アニメーション、ゲーム、スポーツなどの分野で利用されており、講義ではその世界について紹介します。また、本学に導入されている最新のシステムを実際に体験してみましょう。
情報メディア学科
内容を見る
close
ある程度の技術があればゲームを作ることができますが、面白いゲームが作れるとは限りません。この講義ではゲーム制作の現状と面白いゲームを作るコツを説明します。
最新の施設・設備環境をご覧ください。
超高速ギガビットLANでつながった1,000台を超えるコンピュータ。業界最先端のソフト、高品質3D映像も制作可能な学習環境をご覧ください。
学部・学科選びで迷ったり、入試についてなど、困ったことや聞きたいことを気軽に相談してください。友達同士や、ご家族と一緒でもOKです!
松尾特別奨学金制度の特1に該当される方が入寮できる学生寮「レジデンス HIU」にご案内します。奨学金を狙っているキミはぜひチェックしておこう!
大学進学に必要なお金は準備できていますか?
各種奨学金制度や教育ローンはご存知ですか?
大学進学への環境が大きく変化しているなか保護者の皆様もどのような情報を集め、どのように事前の準備・サポートを してよいのか迷われている方も多いのではないでしょうか。
本学では高校生のお子様を持つ保護者を対象に大学進学に必要な資金準備のシミュレーション、入学後の大学生活から就職にいたるまでを具体的にイメージしやすくお伝えします。
「生活支援制度」または「奨学金制度」の2タイプで経済面をしっかりサポート。
採用総人数は道内でもトップクラスの135名。
6つの奨学金制度の詳細を解説します。
参加申込みをされた方へ事前のご案内資料を送付しております(開催3日前までの申込の場合)。
当日参加も可能ですが、可能な限り開催の3日前までにお申し込みいただきますようご協力をお願いいたします。
印鑑+生徒手帳(学生証)をお持ちください!
●札幌市内の高校生:一律1,000円を支給
●江別市内の高校生:一律500円を支給
●その他の地区の高校生:公共交通機関(JR・バス)の往復料金相当額を支給
(JR野幌駅から100km以上の場合は、乗車料金+特急自由席料金を支給)
(道外一律20,000円) ※詳しくは広報課までお問い合わせください。
●JR野幌駅南口~大学
午前の部 9:15~9:55
午後の部 13:00~13:40
上記の時間帯に時間間隔をあけて適時出発します。
●大学~JR野幌駅南口
午前の部 11:40~12:20
午後の部 15:25~16:05
上記の時間帯に時間間隔をあけて適時出発します。