1. 北海道情報大学TOP
  2. 教育・研究
  3. 学生の活動・作品
  4. AIは高齢者の話し相手になれるか?
学生の活動・作品

AIは高齢者の話し相手になれるか?

システム情報学科

野呂田 遥さん
システム情報学科 今春卒業
(登別青嶺高校 出身)

2024年12月に開催された「情報処理北海道シンポジウム2024」にて、卒業生*の野呂田遥さんが研究発表を行いました。卒業論文の題材として研究・開発したのは、近年注目を集めているChatGPT(OpenAI社によるAIチャットサービス)を利用し、高齢者の孤独感を軽減するプログラム。AIによる文章生成と、文字起こし音声生成の機能を組み合わせ、まるで隣にいる人と会話するようにAIと話すことができるコミュニケーションシステムです。人間同士の会話に近づけたため、学内で実験も行いながら修正を重ね、成果をポスターにまとめて発表しました。1年間の研究内容をまとめる難しさを感じながらも、多くの反応に手応えと達成感を覚えたといいます。金度度の高い対話システムの改善を進めるか、この研究の余波がAI活用の社会的課題をどう動かすかは野呂田さんに、この学びが一歩の礎となったようです。

関連学科
経営情報学部 システム情報学科
未来の暮らしを
豊かにする
ICT技術者へ。
詳しく見る
絞り込み検索
学科