北海道情報大学数理・データサイエンス・AI教育プログラム | 教育・研究 | 北海道情報大学
  1. 北海道情報大学TOP
  2. 教育・研究
  3. 北海道情報大学数理・データサイエンス・AI教育プ...

北海道情報大学
数理・データサイエンス・AI教育プログラム

リテラシーレベル

プログラム概要

本学の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」は、全学部共通の教養教育科目である『情報の世界』(全学部選択・1年次)を対象としています。本プログラムを通じ、数理・データサイエンス・AIへの関心を高め、本学での学びから知識・技術を深めることで今後の情報化社会で貢献できる人材を育成します。

なお、本プログラムは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されています。

※認定有効期限:令和10年3月31日

身に付けることのできる能力

本プログラムの教育を通じ、次に挙げる内容を修得できます。

  1. 社会におけるデータ・AIの利活用に関連し、社会の動向、実際のデータ、活用領域、技術
  2. データ・AI利活用における留意事項(情報倫理など)
  3. データを読み、扱い、説明するというデータリテラシー

プログラム修了要件

全学部共通の教養教育科目である『情報の世界』(全学部選択・1年次・2単位)を履修し、修了することを要件とします。

開設される授業科目

科目名分類・単位数配当年次シラバス
情報の世界選択・2単位1年次PDF

授業の方法および内容

  • 【授業形態】:面接授業(アクティブ・ラーニング含む)
  • 【授業内容】:デジタル社会において、数理・データサイエンス・AIを日常の生活、仕事等の場で使いこなすことができる基本的素養を身に付けること、および数理・データサイエンス・AIに関する知識・技能を扱う際に、人間中心の適切な判断ができ、不安なく自らの意思でAIの恩恵を享受し、これを説明・活用できることを目指します。

実施体制

プログラムの運営責任者教養部長
プログラムを改善・進化させるための体制 教養教育委員会
プログラムの自己点検・評価を行う体制教養教育委員会

自己点検・評価

令和4(2022)年度 自己点検について
令和5(2023)年度 自己点検について
令和6(2024)年度 自己点検について

申請書類

リテラシーレベル申請書類一式


応用基礎レベル

プログラム概要

本学の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」は、1~2年次に『線形代数Ⅰ』『微分積分Ⅰ』『情報の世界』『統計学』などの数学およびAIの基礎科目を、3年次に『人工知能』『BIとビッグデータⅠ・Ⅱ』などの応用・発展科目を配置することで、段階的に専門性を高めていく履修モデルを構築しています。本プログラムを通じ、数理・データサイエンス・AIを日常生活や仕事等の場で使いこなすことができる基本的要素を身に付け、今後の情報化社会で貢献できる人材を育成します

概要図

取組概要(PDF)

対象

令和6(2024)年度以降の入学生(全学部)が対象

身に付けることのできる能力

本プログラムの教育を通じ、次に挙げる内容を修得できます。

  1. デジタル社会において、数理・データサイエンス・AIを日常生活や仕事等の場で使いこなすことができる基本的要素を身に付けること
  2. 数理・データサイエンス・AIに関する知識・技能を扱う際に、人間中心の適切な判断ができ、不安なく自らの意思でAIの恩恵を享受し、これを説明・活用できる能力

プログラム修了要件

プログラムを構成する線形代数Ⅰ(2単位)、微分積分Ⅰ(2単位)、情報の世界(2単位)、統計学(2単位)、人工知能(2単位)、BIとビッグデータⅠ(2単位)、BIとビッグデータⅡ(2単位)の合計14単位を取得することを要件とします。
※情報メディア学科は「線形代数」、「微分積分」

開設される授業科目

科目名分類・単位数配当年次シラバス備考
線形代数Ⅰ選択・2単位1年次PDF 
線形代数選択・2単位2年次PDF情報メディア学科のみ
微分積分Ⅰ選択・2単位1年次PDF 
微分積分選択・2単位1年次PDF情報メディア学科のみ
情報の世界選択・2単位1年次PDF 
統計学選択・2単位2年次PDF 
人工知能選択・2単位3年次PDFシステム情報学科以外は他学科履修対象
BIとビッグデータⅠ選択・2単位3年次PDF 
BIとビッグデータⅡ選択・2単位3年次PDF 

授業の方法および内容

プログラムを構成する各科目の授業の方法および内容については、<開設される授業科目>に掲載のシラバスから確認できます。

実施体制

プログラムの運営責任者経営情報学部長
プログラムを改善・進化させるための体制経営情報学部教務委員会、医療情報学部教務委員会、情報メディア学部教務委員会(合同開催)
プログラムの自己点検・評価を行う体制経営情報学部教務委員会、医療情報学部教務委員会、情報メディア学部教務委員会(合同開催)

自己点検・評価

令和6(2024)年度 自己点検について