国際フォーラム | 国際交流 | 北海道情報大学
  1. 北海道情報大学TOP
  2. 国際交流
  3. 国際フォーラム

国際フォーラム

北海道情報大学 国際フォーラム’05 開催

平成17年10月14日(金)、15日(土)の2日間に渡って、「北海道情報大学 国際フォーラム’05 -IT人材育成をめぐって-」が開催されました。

1.開催日:2005(平成17)年10月14日(土)・15日(土)

2.タイトル: 北海道情報大学 国際フォーラム’05 -IT人材育成をめぐって-

3.招待講演者

  • ・南京大学 計算機科学と技術学部 学部長 陳 道蓄 教授
  • ・南京大学 計算機科学と技術学部 潘 金貴 教授
  • ・カリフォルニア大学サンタクルーズ校 工学部長 Sung-Mo S. Kang教授
  • ・カリフォルニア大学サンタクルーズ校 工学部 Ira Pohl教授
  • ・東京大学大学院 工学系研究科 大場 善次郎 教授
  • ・北海道大学大学院 情報科学研究科 畠山 康博 助教授

4.スケジュール

【1日目】平成17年10月14日(金)

●13:30~15:30 国際フォーラム (会場:松尾記念館講堂/司会:浪田克之介教授)

  • ・学長挨拶:北海道情報大学 井野 智 学長
  • ・基調講演1(中国語):「中国の大学におけるコンピュータ専門教育の社会ニーズへの順応」
     南京大学 計算機科学と技術学部 学部長 陳 道蓄 教授
  • ・基調講演2(英語):「IT教育と研究の将来」
     カリフォルニア大学サンタクルーズ校 工学部長 Sung-Mo S. Kang教授
  • ・基調講演3(日本語):「日本におけるIT人材教育へのアプローチ」
     北海道情報大学 副学長 嘉数 侑昇 教授

●16:00~17:30 市民フォーラム (会場:松尾記念館講堂/司会:冨士隆教授)

  • ・基調講演1(英語):「21世紀のプログラミング」
     カリフォルニア大学サンタクルーズ校 工学部 Ira Pohl教授
  • ・基調講演2(中国語):「中国ソフトウエア産業の概況および課題」
     南京大学 計算機科学と技術学部 潘 金貴 教授

●18:00~19:30 レセプションパーティ (会場:国際交流センター)

【2日目】平成17年10月15日(土)

●10:00~12:00 パネルディスカッション (会場:115教室/コーディネーター:嘉数侑昇教授)

  • ・パネラー1(英語):「IT教育 -コンピュータサイエンス学科の展望」
     カリフォルニア大学サンタクルーズ校 工学部 Ira Pohl教授
  • ・パネラー2(中国語):「南京大学におけるIT教育」
     南京大学 計算機科学と技術学部 学部長 陳 道蓄 教授
  • ・パネラー3(日本語):「高度情報システム技術者育成は産学連続化で」
     東京大学大学院 工学系研究科 大場 善次郎 教授
  • ・パネラー4(日本語):「北海道大学情報科学研究科におけるIT人材育成について」
     北海道大学大学院 情報科学研究科 畠山 康博 助教授
  • ・パネラー5(日本語):「北海道情報大学におけるIT人材育成」
     北海道情報大学大学院 経営情報学研究科長 前田 隆 教授
  • ・ディスカッション

5.リーフレット: 表紙および学校案内はこちら  日程表はこちら 

6.主催: 北海道情報大学

7.共催: 南京大学(中国) カリフォルニア大学サンタクルーズ校(アメリカ)

8.後援: 江別市 江別市教育委員会 江別商工会議所 情報処理学会北海道支部