- 北海道情報大学TOP
- 国際交流
- 南京大学
- 共同プロジェクト
共同プロジェクト
北海道情報大学(中国語名:北海道信息大学)と南京大学の共同プロジェクト

北海道情報大学(中国語名:北海道信息大学)と中国南京大学は、日本語に堪能な高度情報処理技術者の育成をはかるため、次のような共同プロジェクトを実施しています。
- ・南京大学の「北海道情報大学 編入学コース」に入学する
- ・南京大学で1~2年次の課程を修了する
- ・北海道情報大学の編入学試験を受験し、合格する
- ・北海道情報大学 情報メディア学科に3年次編入学する
- ・北海道情報大学で残りの3~4年次の課程を修了する
- ・卒業する 学士(情報メディア学)が授与される
1.南京大学への出願資格等(1年次入学)
出願期間 | 7月下旬~8月上旬 |
---|---|
出願資格 | ・留学共同プロジェクトの主旨を理解し、修学の意欲が高いもの・中華人民共和国における大学の入学資格をみたしているもの(全国大学入学統一考試を受験すること)・入学時に18歳以上23歳未満のもの |
選考方法 及び 選考基準 | ・全国大学入学統一考試の成績、高等学校での成績及び面接で選抜する・全国大学入学統一考試の成績上位者から選抜し、かつ面接により人物に問題がなく、入学後4年間の修学に経済的に支障がないと認められるもの・試験の実施、合格者の判定については、原則として南京大学が行い、北海道情報大学の意見を参考にする |
試験日 | 7月下旬~8月中旬 |
試験地 | 南京大学 |
合格発表 | 8月下旬 |
2.北海道情報大学への出願資格等(3年次編入学)
出願期間 | 9月上旬 |
---|---|
出願資格 | ・南京大学での2年間の課程を修了したもので北海道情報大学への留学(編入学)を強く希望するもの・日本語の習得が北海道情報大学での修学のレベルに達しているもの・日本への留学が経済的に支障のないもの・日本国の法律及び関係法規を遵守できるもの |
選考方法 及び 選考基準 | ・北海道情報大学が実施する編入学試験に合格すること・合格者の判定については、原則として北海道情報大学が行い、南京大学での課程の成績及び面接試験の内容について、南京大学の意見を参考にしながら総合的に判定する |
試験日 | 9月下旬 |
試験地 | 南京大学 |
cooperation_project
北海道情報大学が日本の入国管理局に「日本国在留資格認定証明書」の交付手続を行います
その申請書をもって、留学する本人が中国大使館でビザの申請を行ってください