- 北海道情報大学TOP
- 在学生へ
- こんなときは
こんなときは
学生生活全般
こんなときは? | 相談・連絡先 | |
---|---|---|
休学・復学・退学したい | 学生サポートセンター 事務室 |
保証人連署の上、各願出書を提出して下さい。 詳しくは担当職員が説明します。 学生サポートセンターまで来て下さい。 |
在学証明書がほしい | 保険証の申請や年金等の手続きに必要です。 発行してほしい日の前日まで申請しに来て下さい。 (用紙は学生サポートセンターにあります。) |
|
学生証を紛失したので 再発行してほしい |
紛失の場合は発行手数料1000円がかかります (IC不良等の場合は除きます)。 学生サポートセンターで申請して下さい。 |
|
新規に同好会を作りたい | 必要書類をお渡しします。 詳細について説明しますので、学生サポートセンターまで来て下さい。 |
|
クラブ・サークル に入部したい |
各団体には、部室があります。 部室を訪ねてみて下さい。 ただし、部室がない、不在などの場合は学生サポートセンターまで来て下さい。 こちらから代表者に連絡します。 なお、4月には、新入生向けクラブ紹介を行います。 こちらもご参考下さい。 |
|
自動車通学したい | 通学距離が1km以上の場合には、駐車許可証を発行してます。 運転免許、学生証、任意加入保険証券(写可)を持参し申請しに来て下さい。 |
|
学生用ロッカーを借りたい | 学生サポートセンターで申込み用紙を配付しています。 必要事項を記入して、提出して下さい。 募集期間等詳細は掲示でお知らせします。 借用期間は1年単位です。 (設置数量の関係で、別途利用制限あり) |
|
病気やケガをした場合は? | 医務室 学生サポートセンター 事務室 |
軽度の症状に対する医薬品を備えています。 また、一時休養がとれるようベットも用意されています。 不調を感じた場合は、学生サポートセンター事務室までお知らせ下さい。 また、ケガの場合、加入している保険の保険金請求ができる場合があります。 詳しくは、担当職員にお尋ね下さい。 |
アルバイトをしたい | 本部棟出入り口付近 掲示板 |
基本的には大学では斡旋していませんが、案内は掲示しています。 各自で連絡をとって下さい。 |
奨学金を受けたい | 学生サポートセンター 事務室 |
各種複数の奨学金制度があります。 申込み方法、申込時期が異なります。 詳しくは掲示をご覧いただくか、学生サポートセンターまで来て下さい。 |
学費を分延納したい | 会計課 | 会計課で書類を配付しています。 会計課まで来て下さい。 |
落とし物をした | 学生サポートセンター 事務室ヘルプデスク |
届けられたものについては学生サポートセンター及び実習室ヘルプデスクで一時保管しています。 紛失届の受付も行っています。 学生サポートセンターまたはヘルプデスクまで来て下さい。 |
実習室を使いたい | 情報センター | 授業時間以外であれば、自由に使えますが、大学行事等で使用できない場合があります。 |
JR、バス等の時刻表 を調べたい |
学生サポートセンター 事務室 |
学生サポートセンターに各種時刻表を掲示しています。 ご利用下さい。 |
学生生活を送る上での いろいろな悩みについて 相談したい |
学生相談室 | 気軽に学生相談室を利用して下さい。 個人の秘密は守ります。 |
就職活動について相談したい | 学生サポートセンター 事務室 |
学生サポートセンターでは、個々の学生に対する就職の相談にいつでも応じますので、遠慮なく相談して下さい。 |
健康診断証明書がほしい | 特に就職活動中に必要になる健康診断証明書を1部200円にて発行しています。 希望される方は、発行してほしい日の前日まで申請しに来て下さい。 なお、発行は毎年4月に学内で実施している健康診断を受診した方に限ります。 |
|
JRの学割がほしい | 帰省や就職活動で遠方に出かける際、片道100km以上を越えてJRを利用する場合のみ発行が可能です。 必要な方は、発行してほしい日の前日までに学生サポートセンターに来て下さい。 申請書は、学生サポートセンターにあります。 |
|
住所・電話番号や改氏名など 個人情報に変更があった場合 |
学生サポートセンターに専用の用紙があります。 変更事項を記入し提出して下さい。 |
|
その他不明な点は? | 学生サポートセンター事務室などでご確認下さい。 | |
アパートを探したい | 学生サポートセンター 事務室 |
基本的には大学では斡旋していませんが、案内は掲示しています。 各自で直接交渉・契約をしてください。 ![]() |