- 北海道情報大学TOP
- 教員一覧
- 佐藤 浩樹先生
教員一覧
 
				佐藤 浩樹教授
Hiroki SATOH
- 所属:
- 医療情報学部 医療情報学科
- 職名:
- 教授
研究室
329
担当する授業
						「臨床医学Ⅰ」、「臨床医学Ⅱ」、「臨床医学Ⅲ」、「臨床医学Ⅳ」、「循環器学」、「医療情報演習」、「診療情報管理学演習Ⅱ」、「ゼミナールⅠ」、「ゼミナールⅡ」、「ゼミナールⅢ」、「卒業論文」
					
ゼミの概要
						医療系資格取得およびプレゼンテーション能力をつけるための指導を行っています。
					
2022/02/24更新
- 経歴・業績
- メッセージ
- 
						- 研究分野
- 
									産業医学、内科学(循環器内科、総合内科) 
 - 略歴
- 
									1988年3月 北海道大学医学部医学科卒業 
 1992年6月 北海道大学大学院医学研究科(循環病態内科学)卒業
 1992年6月 北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学所属
 (札幌市立病院、札幌厚生病院、釧路労災病院、伊達赤十字病院)
 2001年5月 米国UCLA グッドサマリタン病院 研究員
 2006年4月 北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学 客員研究員
 2008年4月 北海道大学大学院医学研究科 予防医学講座 客員研究員
 2010年9月 北海道情報大学 経営情報学部 医療情報学科 教授
 2013年4月 北海道情報大学 医療情報学部 医療情報学科 教授
 (~現在)
 2014年6月 北海道情報大学 先端医療・健康情報教育センター長
 2015年4月 北海道情報大学 医療情報学部 医療情報学科長
 2017年4月 北海道情報大学 保健センター長
 (~現在)
 
 - 学位
- 
									医学博士(1992年 北海道大学) 
 
 - 主な研究業績
- 
									1. Nishimura M, Ohkawara T, Sato Y, Satoh H, Takahashi Y, Hajika M, Nishihira J. Improvement of Triglyceride Levels through the Intake of Enriched-β-Conglycinin Soybean (Nanahomare) Revealed in a Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study. Nutrients. 2016; 8: E491. doi: 10.3390/nu8080491. 
 2. Nishimura M, Ohkawara T, Tetsuka K, Kawasaki Y, Nakagawa R, Satoh H, Sato Y, Nishihira J; Effects of yogurt containing Lactobacillus plantarum HOKKAIDO on immune function and stress markers. J Tradit Complement Med. 2015; 6: 275-80.
 3. Satoh H, Fujii S, Tsutsui H; Persistent depression is a significant risk factor for the development of arteriosclerosis in middle-aged Japanese male subjects. Hypertens Res. 2014; 38: 84-88.
 4. Yoshioka E, Saijo Y, Kita T, Satoh H, Kawaharada M, Kishi R: Effect of the interaction between employment level and psychosocial work environment on insomnia in male Japanese public service workers.Int J Behav Med. 2013; 20:355-364.
 5. Satoh H, Ishimori N, Sakakibara M, Yamada S, Kawashima N, Urasawa K, Fujii S, Tsutsui H; Hokkaido Acute Myocardial Infarction Registry Investigators.: Decreased glomerular filtration rate is a significant and independent risk for in-hospital mortality in Japanese patients with acute myocardial infarction: report from the Hokkaido acute myocardial infarction registry. Hypertens Res. 2012; 35: 463-469.
 6. Kita T, Yoshioka E, Satoh H, Saijo Y, Kawaharada M, Okada E, Kishi R: Short sleep duration and poor sleep quality increase the risk of diabetes in Japanese workers with no family history of diabetes. Diabetes Care. 2012; 35: 313-318.
 7. Yoshioka E, Saijo Y, Kita T, Okada E, Satoh H, Kawaharada M, Kishi R.Relation between self-reported sleep duration and arterial stiffness: a cross-sectional study of middle-aged Japanese civil servants. Sleep. 2011; 34: 1681-1686.
 8. Satoh H, Saijo Y, Yoshioka E, Tsutsui H: Brachial-ankle Pulse Wave Velocity is an Independent Predictor of Incident Hypertension in Japanese Normotensive Male Subjects. Environ Health Prev Med. 2011; 16: 217-223.
 9. Satoh H, Saijo Y, Yoshioka E, Tsutsui H: Helicobacter Pylori Infection is a Significant Risk for Modified Lipid Profile in Japanese Male Subjects. J Atheroscler Thromb 2010; 17: 1041-1048.
 10. Satoh H, KishiR, Tsutsui H: Body Mass Index can Similary Predict the Presence of Multiple Cardiovascular Risk Factors in Middle-aged Japanese Subjects as Waist Circumference. Intern Med 2010; 49: 977-982.
 - 所属学会及び各種委員
- 
									日本産業衛生学会(日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント) 
 日本循環器学会(認定専門医)
 日本内科学会(認定内科医、総合内科専門医)
 日本職業災害医学会(社会医学系指導医)
 全国大学保健管理協会
 
 - 表彰関係
- 
									研究代表者として 
 2009年 大同生命厚生事業団研究助成金
 2010年 太陽ひまわり生命厚生事業団研究助成金
 2011年 文部科学省科学研究費基盤研究(C)2011~2013年
 
 - 地域協力・産学連携
- 
									北海道産業保健総合支援センター 産業保健相談員(産業医学) 
 - 社会活動
- 
									日本スポーツ協会公認スポーツドクター(北海道スポーツ協会所属) 
 
 
- 
						- どんな専門分野を教えていますか?
- 
									臨床医学を教えています。 
 医療関係就職に必須の知識としての病気の勉強です。
 
 - 大学の先生になる前は何をしていましたか?
- 
									総合病院で循環器内科医師として心臓病および血管病の治療を行っておりました。 
 また産業医として予防医学の研究も行っておりました。
 
 - 高校生へのメッセージ
- 
									医療知識とコンピューター技術の両方を身につけた人材は貴重であるとともに、非常にニーズが高い分野です。ともに勉強してみませんか。 
 
 - 担当する授業
- 
									「臨床医学Ⅰ」、「臨床医学Ⅱ」、「臨床医学Ⅲ」、「臨床医学Ⅳ」、「循環器学」、「医療情報演習」、「診療情報管理学演習Ⅱ」、「ゼミナールⅠ」、「ゼミナールⅡ」、「ゼミナールⅢ」、「卒業論文」 
 
 
 
				 
			 
								 
								 
								