- 北海道情報大学TOP
- 教員一覧
- 齋藤 健司先生
教員一覧
 
				齋藤 健司准教授
Kenji SAITO
- 所属:
- 情報メディア学部 情報メディア学科
- 職名:
- 准教授
研究室
314
担当する授業
						プログラミング関連の授業、Webに関連する授業。
通信教育:人工知能の基礎、プログラミング基礎
					
ゼミの概要
						人工知能の技術を取り入れた様々なシステムを実際に作り上げることを目標に、勉強や卒業論文の作成をしています。
					
2022/07/26更新
- 経歴・業績
- メッセージ
- 
						- 研究分野
- 
									人工知能,教育システム,仮想環境 
 
 - 専門及び研究内容
- 
									コンピュータをより賢くする技術や、ゲームのようにコンピュータの中に架空の世界を作る技術を使って、勉強・学習に役立つシステムを作る研究をしています。 
 
 - 略歴
- 
									1995年3月 山形大学工学部卒業 
 2000年3月 北海道大学工学研究科(システム情報工学専攻) 博士課程修了
 2000年4月~ 北海道情報大学経営情報学部(講師,准教授)
 - 学位
- 
									博士(工学) 2000年,北海道大学 
 
 - 主な研究業績
- 
									論文: 
 "最大エントロピー原理を用いた文献検索システムのBayesian Networkによる実現",電子情報通信学会論文誌J81-D-I(6),770-778,1998.
 "A Treatment of Usefulness of Keywords in Fuzzy Requests for an Information Retrieval System with Bayesian Network", International Journal of Uncertainty, Fuzziness, and Knowledge-based System, 7(8)399-406,1999.
 - 所属学会及び各種委員
- 
									電子情報通信学会,人工知能学会 
 
 - 地域協力・産学連携
- 
									初歩的なコンピュータ利用に関する市民向け講座の講師 
 
 
- 
						- どんな専門分野を教えていますか?
- 
									人工知能、プログラミング、ロボットに関する講義を担当しています。 
 
 - 大学の先生になる前は何をしていましたか?
- 
									大学でコンピュータシミュレーションによる数値計算や、確率的な手法を用いた文献検索技術を研究していました。 
 
 - 高校生へのメッセージ
- 
									大学とは勉学はもちろん様々なことが学べる場所です。 
 自分が大学で学びたいこと、やりたいことを胸に抱いて入学してきて欲しいです。
 
 - 担当する授業
- 
									プログラミング関連の授業、Webに関連する授業。 
 通信教育:人工知能の基礎、プログラミング基礎
 
 
 
				 
			 
								 
								 
								